SynologyNASの共有フォルダをWindowsのエクスプローラー上に表示させたい場合、
Windows側のネットワークドライブの割り当ての機能を使用して表示させることが可能です。
こちらの機能でIPアドレスやサーバー名で接続を行った場合は、同じネットワーク内でのみ
エクスプローラー経由でアクセスが可能です。
QuickConnect IDはこの機能の接続には使用いただけません。
■事前に確認が必要な情報
・サーバー名
→SynologyNAS管理画面のコントロールパネル→情報センターにて確認が可能です。
※IPアドレスでも接続が可能ですがサーバー名での接続が推奨されます。
・接続に使用したいSynologyNASアクセス時に使用するユーザー名、パスワード
■手順
1、Windowsのエクスプローラーを開いてPCを選択します。
2、ネットワークドライブの割り当てを選択します。
3、各種項目を入力して完了を押します。
・ドライブの部分はドライブレターです。設定を行う人が項目の中から自由に選択するものになります。
・フォルダーには割り当てたい共有フォルダのアドレスを入力します。
下の例のように「\\サーバー名\共有フォルダ名」という形式で入力します。
※本FAQの表記上バックスラッシュで表示されている場合がございますが、
エクスプローラー上の表記はエンマークになります。
バックスラッシュとエンマークはこの入力画面上は同じ文字になります。
・「サインイン時に再接続する。」「別の資格情報を使用して接続する」は基本的に
チェックを入れて設定を行ってください。
4、接続を行う際に使用したいSynologyNASのユーザー名、パスワードを入力してOKを押します。
以上で設定は完了となります。